夜間診療のご案内
NIGHT MEDICAL
夜間診療
当院は月曜日を除き、24時まで急病の動物に対応しています。
来院の際は、下記の内容を必ずご確認の上、当院までご連絡ください。
対応時間
21:00-24:00
INFOMATION
診察のご案内
異物の誤食や緊急手術にも対応しています
当院は夜間の緊急受け入れに備えて、診療態勢をできるだけ万全な状態に整えてお待ちしております。
手術が必要な場合にも対応しておりますので、安心してご相談ください。
診療案内
診療対象動物
犬・猫のみ
来院時の注意事項
犬の場合は、必ずリードを付けるかキャリーに入れてください。猫の場合はキャリーに入れてください。また、猫は大きめの洗濯ネットに入れてあげると落ち着くことがあります。動物を抱っこして来院されると、見知らぬ場所や他の人・動物に驚いて、落下や脱走するなどの事故が起こる可能性がありますので、ご協力をお願い致します。
夜間の診察料金
初診料:8,800円
※ご来院歴のあるペットは夜間診察料5,500円で対応しております。
ペット保険について
夜間診療ではアニコム・アイペットの窓口精算がご利用いただけます。
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード
- PayPay
- Suica
持参いただくもの
- クレジットカード(有効期限の切れていないもの)
- 身分証明書(保険証や免許証)
必要に応じて持参いただきたいもの
- かかりつけ病院の診察券、最近の検査結果
- 現在飲んでいるお薬
- 誤食した場合は誤食した物と同じもの、あるいは成分が分かるもの
- 嘔吐の場合は吐物、下痢の場合は便
診察の流れ
STEP1まずはお電話ください
STEP2来院
来院後に同意書と問診票を記入ください。
STEP3検査・処置・治療
すみやかに診察を行い、必要な検査・処置・治療を行います。
※費用については検査等を行う前にお伝えしますのでご安心ください
STEP4ご説明
検査の結果や治療の説明をさせていただきます。
STEP5会計
検査結果等をお渡しし、会計を行います。
STEP6治療報告
かかりつけの動物病院様に向けた治療報告をさせていただきます。
※翌日以降は、かかりつけの病院様を受診いただくことをおすすめしています
治療後はいつもの動物病院様にバトンをつなぐ
夜間救急で来院された飼い主様に対しては、治療後も通院していただくのではなく、普段かかりつけとされている先生の下で、治療を継続いただいています。
ご帰宅時にカルテや検査結果のコピー、レントゲン写真(撮影の場合のみ)などの必要書類をお渡しし、必要に応じて当院からかかりつけの先生に、治療報告させていただいています。
よくある症状の訴え
このような症状があって不安を覚えたり、異常を感じた場合はまずお電話ください。
- 異物の誤飲・誤食
- 嘔吐・下痢
- 元気がない・ぐったりしている
- どこかを痛がっている・ケガをした
- 呼吸が早い・苦しそう
- 痙攣している
- ワクチン接種後に異常が出た
- オシッコをしない
よくあるご質問
駐車場はありますか?
病院併設の駐車場がありますので、ご安心ください。夜間のお時間になりますので、お車の騒音、話し声などへのご配慮をお願いいたします。
お支払いは後日でも可能ですか?
診療が終わり次第、当日お支払いをお願いしております。
お支払いはクレジットカードもしくは現金、PayPay、Suicaのいずれかでお願いいたします。
往診してもらえますか?
申し訳ございませんが、夜間の往診は行っていません。
犬、猫以外の動物も診てもらえますか?
申し訳ございませんが、犬・猫のみの診察に対応しております。
電話での相談は可能ですか?
電話のみでは動物の状態を正確に把握することはできませんので、ご遠慮いただいております。
また、ご相談に時間をとられますと他の動物の治療に支障をきたすことがありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
電話で予約した後、キャンセルしたい時はどうすればよいですか?
来院をキャンセルされる場合は、必ずその旨お電話をいただけますようご協力をお願い致します。
緊急手術にも対応していますか?
診療体制や設備が整っている条件を満たせば、対応可能です。
診察後に判断させていただきますので、まずはお電話にて症状をご相談ください。